-
MHWゲーム内時間の時計を作ってみた
https://blog.maaya.jp/mhwtime/ アイボーになってまたもや金冠/環境生物などゲーム…
-
MHW STEAM版を仮想環境でプレイする
長い長いフリの果てにやるゲームがMHW!PS4でもやってるじゃん!というのは置いといて。MHWのSTEAM版を…
-
OMRON BW120T を Ubuntu 18.04 LTS + NUT で使う
BY50S + NUT で使っている方の情報はググればごまんと出てくるのだけど、BWシリーズは何故か全然出てこ…
-
自宅PCの更新(移行+追加設定作業)
前回は仮想環境を一から組みなおしたから時間かかったけど、今回は移行なのであまり特筆することがない。
-
自宅PCの更新(ハードウェア編)
WordPressの記事更新自体が久しぶりすぎて、書き方のお作法からググってる← 諸事情で自宅PCと周辺環境を…
-
YAMAHA RTX810 でMEC光にIPv6 IPoE+DS-Lite接続してみた(PPPoEも併用)
※注1:このエントリーで書かれている内容は、エキサイトさんがサポートするMEC光の接続動作環境ではありません。…
-
FreeBSD 11.0-RELEASEでzpoolをupgradeした後bootstrap codeが書けなかった件
先日リリースされた FreeBSD 11.0-RELEASE(-p1)にアップグレードしました。とはいってもそ…
-
Ubuntu 16.04 LTS upgrade
Chinachu, Plex Media Server, Mediawiki, NUT(UPS接続操作) をあ…
-
自宅PCの仮想環境化(ソフトウェア編)
前回の投稿に続いて、ハードを揃えた後仮想マシンを立ち上げてアプリ動かすまでのメモ
-
自宅PCの仮想環境化(ハードウェア編)
若かりし頃は複数のPCを家に積んでてそれぞれの用途に組み上げていたものだけど、最近は組むのもめんどくさいからB…