BDZ-ET2000という名機を使い続けて2年、基本的な不満は全く無かったのだが、BDレコーダを買い換えた。
大きな目的は、今年解禁になったリモート視聴を出来るようにすることだ。
PC+PT2ですでにその環境は自力で作り上げていたのだが、レコーダで出来るならそっちでやらせて、PCはTS録画に専念させたかった。
基本AKB-Gの出演する番組を見るだけで保存もしないので、要件的にはキーワード録画がしっかり出来ることがリモート視聴に加えて出来ればよかった。
これなら各社のどれでもいいんだし、SONYのおまかせ録画が素晴らしいのは肌で体感してるからわかる。が、今回はパナに戻った。
なぜパナにしたかの理由は大きくは2つ。
– 3 チューナー
– リモート視聴が無料
SONYのET2200だって3チューナじゃんと思いきや、実質は2+1チューナなのはET2100から変わっていない。さらには機能追加や改善なども、目に見えて大物があるようには見えず、チューナ含めればむしろ退化。
SONYにがっかりしたところで成長著しいパナを選択したわけだ。
で、今日届いて一通り設定した。
キーワード予約だって曲がりなりにもできるし、自動削除もやってくれる。これ3年前のSONYで出来ててパナで出来なかったんだぜ…。
一応想定くらいのことは出来てるので、大満足とは言わないが普通に使えそうな感じはしてる。
まだ未知数の機能
– シーン一覧(SONYで言う目次でジャンプ。まだ録画番組見てない)
– 3D(そりゃTVが3D非対応だし)
困ってること
– 番組名予約無い、毎週予約してるのが日がずれるとおまかせに頼るしかない。
– 難視聴チャンネルをおまかせ予約から排除できない(お好みチャンネル使うという選択肢だと、チャンネル変更に自動では追従できないじゃない?)