いやさ、最近PC版LINEで認証PINを求めてくるようになったじゃない。LINE乗っ取り多いし対策したのだろうけど。
それはいいんだけど、iPhoneのアカウントは普段から持ち歩いてるからすぐ認証できる。でもタブレットのアカウントは普段持ち歩かないから、手元になくて認証でっきねーなんてことあるんだよね。もってけって話だけど、普段もっていかないからこれがまた朝の忙しい準備のさなかですっかり忘却の彼方。タブレット入るような鞄も普段持ってないしね。
どうしたもんかと悩んで、Androidなんだからリモート操作で確認くらいできるんじゃね?と思ったわけで。
で、まず始めたのは、必要に迫られなかったので今までやらなかったroot化。
対象端末: Xperia Tablet Z(SO-03E) 10.1.E.0.305
本当に何やればいいのか知らんかったのでぐぐりまくり。
全部キューブさんのまんま使わせてもらいました。
http://cubeundcube.blogspot.jp/2013/12/xperiarootgx-amiku.html
- USBケーブルでデータ通信するの?→この前IRKitのファーム上げる用に、MicroBでデータ通信できるケーブル買っておいてよかったw
- ftfやバックアップ→何それ?おいしい?
- JDK→入ってる
- Android SDK→Eclipseとかいらないから、SDK Tools Onlyだけ突っ込む
- adbドライバ→Sony PC Companion入れたら何とかなったくさい。adb shell動いた。
ここまで準備して、あとはinstall.bat叩いて終了。準備以外ほんと楽させてもらいマスタ。
次にリモート操作アプリ。
事前に何がいいかなーと探してたけど、どうせリモートで確認するのにRDPとかで家には入るんだからVNCは使わなくてもいいやと思って、Webkeyを導入。
気味が悪いくらいあっさり動いた。勿論動作はもっさりはしてるけどアプリ起動して画面確認してソフトキーで文字打つくらいできるので、これで十分満足。
ということで、普通にアプリが動けば、一番手間取るのはroot化というか、root化するための準備ということでした…。